情報アーカイブのページ 2023.4.1〜2024.12.31
このページは過去に掲載したの「会員向け情報」を見るためのページです。
添付資料や申込書等は省略しています。またリンクが切れてしまったものもありますのでご注意ください。
2024.12.17 日本連盟トレーナーの活動報告書、任務達成目標・成果シートの提出
日本連盟正副トレーナーの活動報告、及び任務達成目標・成果シートの提出について掲載しました
「トレーナーのページ」をご覧ください
2024.12.6 2025年度カンダーシュテーク夏季野営スタッフ派遣 派遣員募集
2024.12.6 事務局、年末年始休業のお知らせ
添付の通り、県連事務局は年末年始の休業をいたします こちら
2024.11.14 【再掲】2024スカウト神奈川振興議員連盟勉強会開催の案内
10月16日付けで主題勉強会の開催をご案内しましたが、更に一人でも多くの方々の参加を希望しますので、再度ご案内を掲載します
申込み〆切は明日15日(金)までとなっていましたが、これに構わず急ぎお申込みください
開催日時は、2024年11月28日(木)18時受付開始、18時30分開演
開催場所は、横浜・みなとみらい県民共済プラザビル メルヴェール 受付:5階です
2024.11.8 「武井重利先生を偲ぶ会」開催案内
ボーイスカウト運動にその生涯を捧げた盟友の武井重利先生がご逝去されて 1 年半が経過いたしました
添付により「偲ぶ会」を開催し在りし日の武井先生を偲び、想い出を語りたいと計画いたしました こちらをご覧ください
2024.11.8 パインウッドダービー(PWD)キット申し込み案内
来年2月1日(土)開催予定のPWD 神奈川大会に向けたPWD公式キットの申込み手順と、今後のスケジュールをご案内致します こちら
2024.10.30 「2024年度神奈川RS秋の集い」開催案内
開催日:2024年11月16日〜11月17日、集合場所:藤沢北部野営場(長後憩いの森)、参加費:2千円
2024.10.29 令和6年度青少年行政関係職員等研修「アップスキリングプロジェクト」のお知らせ
神奈川県立青少年センターから主題の案内が来ました、興味のある方は是非ご参加ください こちらをご覧ください
2024.10.18 「第2回 改訂ローバスカウトハンドブック勉強会」開催案内
本年度第2回目のRSハンドブック勉強会を開催(Zoom)します 開催案内はこちら
開催案内に従って、10月31日(木)までにGoogleフォームよりお申し込みください
2024.10.16 2024スカウト神奈川振興議員連盟勉強会開催の案内
延期となっていました「スカウト神奈川振興議員連盟勉強会」の開催をご案内します
日時は2024年11月28日(木)18時受付開始、18時30分開演、場所は横浜・みなとみらい県民共済プラザビル メルヴェール 受付:5階
参加申込は地区ごとにまとめて11月15日(金)必着にてお申し込みください 開催案内はこちら、申込書はこちら(ダウンロード)
2024.10.05 「プロジェクト発表会」及び「国際理解セミナー&海外派遣・RSムート報告会」開催のご案内
2024年11月10日(日)午前開催の「プロジェクト発表会(進歩促進委員会主催)」及び同日午後開催の「国際理解セミナー&海外派遣・RSムート報告会(スカウト活動支援委員会主催)」の開催をご案内します
両開催のご案内はこちら、プロジェクト発表会開催案内はこちら、国際理解セミナー&海外派遣・RSムート報告会開催案内はこちら
2024.10.04 パインウッドダービー(PWD)説明会開催のお知らせ
主題パインウッドダービー(PWD)説明会を Zoom にて開催しますので添付をご覧ください
開催日時:2024年10月23日(水) 20時より
2024.10.04 令和6年度日蓮宗仏教章取得講習会開催のお知らせ
日蓮宗 大本山 池上本門寺より、主題「令和6年度日蓮宗仏教章取得講習会第一講座開催のお知らせ」がありましたのでご覧ください
開催日時:令和6年10月27日(日)9時集合
申込〆切:令和6年10月13日(日) 申込書及び詳しくはこちら(ダウンロード)
注意事項:この第一講座の参加だけでは仏教章の取得は出来ず、第二講座への参加が絶対条件となります 講習会についてはこちら
2024.10.03 日本連盟主催「第 16 回世界スカウトムート派遣」募集のご案内(既報、2024.9.24の情報をご参照)
県連の〆切は2024年11月8日(金)必着です、添付の募集案内をご覧ください
また「海外派遣申込書(スカウト用、指導者用)」はこちらの頁にあります(但し記入できるWord・Excelファイルはありません)
2024.09.25 公益財団法人ニッセイ財団2025年度「児童・少年の健全育成助成」応募について
この助成事業は、日本生命財団が次代を担う児童・少年の健全育成のため、都道府県知事の推薦を通して行われております
ニッセイ財団の推薦依頼に対し、このたび神奈川県福祉こども未来局から、本助成事業への県連盟内の周知・取りまとめの依頼がありましたので、お知らせ致します
県連の提出〆切は10月31日(木)といたしますので、別紙申請要項に基づき申請書に記入のうえ、県連事務局までお送りください
なお助成枠には限りがあり、当県連からは5団体(団)を上限とする旨依頼されておりますのであらかじめご諒解願います
県連案内はこちら、神奈川県からの依頼はこちら、ニッセイ財団の申請要項はこちら、「児童・少年の健全育成助成」の概要はこちら
2024.09.18 【再掲載】キャンプ・リーダーズ・ミーティング2024開催案内
主題キャンプ・リーダーズ・ミーティングは9/17の〆切日設定ですが、現在加盟員は48名、一般参加者は2組10名の方の申込みがあります。まだ申込みをされていない方で都合のつく方はまだ受付けますので、是非▶️こちらから申込みをお願いします
また、みなさんの周囲にも宣伝していただけるようでしたらご協力をお願いします
2024.09.03付けの情報(下の方にあります)、及び新しい情報パンフレットをご覧ください
2024.09.17 【再掲載】(BS・VS活動推進のための)「活動と進歩に関する研究会」開催案内
主題研究会は9/20(金)に締切りますが、現在申込み数が少ないため再度ご案内をいたします▶お知らせをご覧ください
開催予定:2024年9月28日(土)9:30〜12:00 開催場所:スカウト会館(大会議室)
開催内容:基調講演「スカウトが楽しいと思うプログラムとは 活動計画の更新 など」/増田委員長他
参加申込:Google Form お申し込みは▶️こちらから
2024.09.13 2024年度能登半島地震・石川県災害ボランティア情報 特設サイトから
2024年度能登半島地震に係る災害ボランティア募集情報(9/24〜9/30)はこちら
2024年度能登半島地震に係る災害ボランティア募集情報(9/17〜9/23)はこちら
災害ボランティア参加者から被災地へ向けたメッセージはこちら
2024.09.07 パインウッドダービー(PWD)神奈川大会開催のお知らせ
今年度より県下のビッグビーバー・カブスカウトを対象に開催を予定しているパインウッドダービー 神奈川大会の開催日が決定しましたのでお知らせいたします。添付お知らせをご覧ください
2024.09.06 神奈川県から「GREEN×EXPO 2027 応援団」の結成について報告がありました
2027年3月19日から、神奈川・横浜の地で、一都三県初の万博である、「GREEN×EXPO 2027」が開催されます。当連盟も応援団の一員として加わりましたが、神奈川県より県知事定例記者会見での発表と、応援メッセージ動画の提供がありましたのでご報告します。
また「GREEN×EXPO 2027 応援団」結成パンフもご確認ください
2024.09.06 「神奈川連盟スカウトフォーラム」の参加再案内と、運営費のお願いについて
添付の通り、「神奈川連盟スカウトフォーラム」にさらに多くのベンチャーにご参加いただきたく、再度の開催案内をさせて頂きます。
また、この「神奈川連盟スカウトフォーラム」開催につきましては各地区より運営費のご協力を頂いております。添付の通りよろしくお願いいたします。
2024.09.06 元山中野営場保有カヌー3艇の地区・団への譲渡について(ご案内)
当連盟が日本連盟山中野営場閉場時に譲り受けたカヌー3艇について、今般活用いただける地区あるいは団にお譲りすることといたしました。無償で譲渡いたしますが、運搬と今後の保管の費用はご負担いただきます。添付案内をご覧ください。
なお、1艇に修理痕があるなど経年の劣化はありますので、申込前に現物の確認をお薦めします。
2024.09.03 キャンプ・リーダーズ・ミーティング2024(CLM2024)基本情報
開催日・会場:2024年9月21日(土)~23日(月・祝) 川崎市黒川青少年野外活動センター
対 象:ボーイスカウト指導者、ローバースカウト、スカウト保護者その他イベントに興味ある方
参加費:1日500円。宿泊(野営・舎営)する場合は別途1泊1,000円(夕・朝食付)日帰り参加もOK。
プログラムの一部は別途有料となります。
参加申込:https://forms.gle/kYdSvrvE2ir8AyvD8 申込期日:9月17日(火)まで
「CLM開催通知」、「CLM2024へのお誘い」、「CLMチラシ」をご覧ください。
2024.09.02 「活動と進歩に関する研究会」開催のお知らせ
今年度の「活動と進歩に関する研究会」はBS部門・VS部門の隊指導者(およびアドバイザー的役割の方々)を対象として、面白い、楽しい、笑顔あふれる活動推進のための研究会を開催します。
2024.08.31 ボーイスカウト・ベンチャースカウト新規登録加盟員へのアンケート実施について
日本連盟からのアンケート依頼です。
「2021(R3)~2023(R5)年度の間に、ボーイスカウト・ベンチャースカウトから新規登録された加盟員とその保護者さまに、アンケートをお願いすることとなりました。文書ご確認のうえ、各団へご周知ください」
2024.08.29 「2024年日本列島クリーン大作戦」の案内
「小さな親切」運動神奈川県本部より、首題「2024年日本列島クリーン大作戦」の案内が来ましたので掲載します。
開催内容の企画書をご覧いただきご参加ください。
2024.08.28 JOTA-JOTI 2024オンライン説明会(第3回)の開催について
内 容:JOTA-JOTI経験者による本番当日に向けての準備と先行体験会
日 時:2024年9月11日㈬ 20:00~21:30
方 法:オンライン(Zoomを予定) 配信 URL等のアクセス情報は、申込後に連絡します。
参加者:加盟員 主体的に活動される方を対象に進めます。
参加費:無料
申 込:Googleフォームにて事前申込
締 切:9月4日(水)日本連盟のページをご覧ください。
2024.08.20 県連総会資料(修正版)を掲載しました
さる5月19日(日)、川崎市綜合福祉センター「エポックなかはら」にて開催されました当連盟2024年度 定時社員総会資料の修正版及び正誤表を掲載しました。大変遅くなり申し訳ありませんでした。
2024.08.12 佳子さま、第13回日本アグーナリーを訪問、障害のある国内外のスカウトらと交流
秋篠宮家の次女佳子さまは10日、福島県猪苗代町で開催中の第13回日本アグーナリー(国際障がいスカウトキャンプ大会)の会場を初めて訪問され、参加した国内外の小中学生らと交流されました。
福島民友新聞、TBS NEWS DIG、産経ニュース、読売新聞オンライン、Yahooニュースなど報道各社が報じています。
2024.07.21 令和6年能登半島地震支援ボランティアの費用補助について
主題の件、日本連盟では5月末をもって、ボランティアの募集を終了しましたが、神奈川連盟では支援ボランティアの費用補助を引き続き実施していくこととしましたので、あらためてご案内します。
能登支援継続案内書、及び申請書、並びに報告書をご覧ください。書類はダウンロードできます。
なお、日本連盟HPに石川県連盟からの情報が掲載されましたので、ご覧ください。
2024.07.12 「#ローバームート決起集会 in 神奈川」開催案内
来る9月3日〜8日に開催予定の「日本ローバームート2024」に先立ち、参加スカウトへの激励や交流のため首題集会を開催します
開催日時:2024年8月3日(土)17時〜19時(受付:16時45分〜)
開催場所:スカウト会館 横浜市旭区中尾2-1-14 開催案内をご覧ください
2024.07.06 ボーイ部門「神奈川一番チャレンジ2024/2025」 開催案内
楽しいスカウティングを体験してもらう機会として「神奈川一番チャレンジ2024/2025」を開催しています。
実施期間:2024年6月1日(土)〜2025年3月31日(月)
実施競技:「班旗立て」
対 象:競技実施日にボーイ部門に所属しているスカウト(班単位)
注)なお、本誌文書は2024年5月20日付BS神奈川24-012号にて各地区へ配信済ですが、HPへの掲載を忘れておりましたので改めて掲載します。
2024.07.03 「夏季諸活動の実施に際して」
夏季諸活動につきまして、健康・安全面の点検等に遺漏なきよう(特に指導者の事故が多く報告されている点にご注意願います)総コミッショナーより通達が出されました。
「2024年度夏季諸活動の留意事項」をご確認ください。
2024.06.27 2024年度スカウトソング・ゲーム研究会開催案内
添付の通りスカウトソング・ゲーム研究会=ギターと一緒に楽しく歌おう=を開催します。
スカウト活動にソングは欠かせ ませんが最近の活動ではスカウトの歌声があまり聞えません。まずは、指導者自身が楽しいスカウ トソング・ゲームを身につけていただけたらと思います。
参加申込は7月5日〆切、右欄の参加申込書から。
2024.06.25 2026年第19回日本スカウトジャンボリーの開催地決定
中國新聞によると、広島県神石高原町とボーイスカウト日本連盟、㈱神石高原ティアガルテン(同町上豊松)は6月24日、2026年の「第19回日本スカウトジャンボリー」開催地決定に関する協定締結式を実施したと発表しました。
19NSJの概要はこちら。
2024.06.24 2024年度「スカウトの日」ページを開設
本事業の実施要項や開催に向けた資料を今後準備していきます。
活動資材の募集開始します。
毎年、締め切り前後の駆け込み申請が多くあります。余裕をもってご登録をお願いします。
申込期間2024年6月24日(月)~7月19日(金)まで 日本連盟のページをご覧ください。
2024.06.22 JOTA-JOTI 2024オンライン説明会(第2回)の開催について
内 容:JOTA-JOTI経験者による事例報告と質疑応答
日 時:2024年7月17日㈬ 20:00~21:30
方 法:オンライン(Zoomを予定) 配信 URL等のアクセス情報は、申込後に連絡します。
参加者:加盟員 主体的に活動される方を対象に進めます。
参加費:無料
申 込:Googleフォームにて事前申込
締 切:7月8日(月)日本連盟のページをご覧ください。
2024.05.24 一般社団法人日本ボーイスカウト神奈川連盟 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を掲載しました
2024.05.20 【総コミッショナー通達】「夏季における制服の着用について」
近年の夏季における気温の上昇は異常ともいえる状況にあり、熱中症の発症リスクの増大をはじめそ の他健康を害する要因をもたらしています。
スカウト活動の各種野外プログラムは夏季に長期活動等をすることから、これらのリスクを少しでも 軽減することを目的に、当面の間、下記の通り制服の着用について弾力的運用を可とする旨を教育推進 本部において決定しましたので通達いたします。
2024.05.10 JOTA-JOTI 2024オンライン説明会(第1回)の開催について
日本連盟プログラム委員会では、毎年、世界スカウト機構が主催しているジャンボリー・オン・ジ・エア(JOTA/ジョタ)とジャンボリー・オン・ジ・インターネット(JOTI/ジョティ)へ、より多くの隊や団が参加できるよう、JOTA-JOTIタスクチームを中心に日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブの協力を得ながら、オンライン説明会を開催します。
日 程 : 2024(令和6)年5月25日(土)~26日(日)
会 場 : 秋田県秋田市
❶ あきた芸術劇場ミルハス 秋田市千秋明徳町2−52(開会式・表彰式)
❷ ANAクラウンプラザホテル秋田 秋田市中通2丁目6-1(交歓会、テーマ集会)
❸ 秋田拠点センターALVE 秋田市東通仲町4-1(スカウティングエキスポ/こども体験まつり)
参加費 : 3,000円
交歓会参加費 : 10,000円
参加者 : どなたでも参加できます
・ボーイスカウト加盟員(育成会員、スカウトクラブ会員等含む)、スカウトの保護者
・地域、行政他団体の皆様
5月25日(土) 午後:開会式、表彰式、県連盟代表者会議、全国県コミッショナー会議、RCJ総会 夕:交歓会
5月26日(日) 午前 全国スカウト教育会議(=テーマ集会)
5月25日(土)~26日(日) 体験プログラム(スカウティングエキスポ/こども体験まつり)
2024.05.02「ボーイスカウトとあそぼう!ワクワク自然体験あそび」2024年度実施について
神奈川連盟では主題事業を、2024年度も継続することと致しました。本年度は昨年度に引き続 き、日本連盟が用意した枠組みを活用すると共に、神奈川連盟独自の施策を加えて実施致します。添付をご一読の上ご利用下さいます様お願い申し上 げます。
実施後の報告は速やかに県連事務局へ提出をお願いいたします。※報告書用紙が変更になっています。添付の報告用紙に記入をお願いします。
2024.04.23 第13回日本アグーナリー確定申込を開始します
第13回日本アグーナリーにつきまして、確定申込を開始するとの案内が県連あてに来ました。
確定申込は、予定申込をいただいた方(隊)を対象として募集いたしますが、本部スタッフにつきましては新規の申込を受け付けることになったとのことです。
予定申込をいただいた参加隊の引率責任者の方と、本部スタッフの方にはそれぞれ直接、確定申込のご案内をさせていただくそうです。
なお、確定申込のスケジュールは下記のとおりです。
個人から県連盟への手続きは5月15日まで、県連盟から日本連盟への手続きは5月31日まで
以下の各ご案内をご覧ください。
2024.04.18 令和6年能登半島地震 支援ボランティアの費用補助について
本年元旦に発生しました「令和6年能登半島地震」につきましては、2月中旬に石川連盟復興支援現地本部が立ち上がり、日本連盟を通じて、ボランティア参加 者を募り、3月末で全国約100名の指導者(内 RS 約。30名)が被災者支援活動を行いました。
2024.04.17 2024東京連盟ベンチャースカウトハイアドベンチャーキャンプ募集
東京連盟にてベンチャースカウトを対象としたハイアドベンチャーキャンプが実施され、当連盟も参加を受け入れていただくことに
なりました。つきましては、参加を希望される場合は、別紙の申込用紙に記載の上、神奈川連盟事務局へ送付ください。
予納金につきましては、申込締め切り後、別途、ご案内申し上げます。
なお、本要項には締め切りが 4 月 12 日とありますが、猶予をいただきまし たので、以下締め切りで申し込みをお願いします。短期間で申し訳ございませ んが、よろしくお願いいたします。(締め切り日についてはあらかじめご相談 いただければ多少の遅延は配慮いたします)
申込締切り: 令和 6 年 4 月 22 日(月) 申込書送付先: 一社)ボーイスカウト神奈川連盟事務局 E-mail:office@kanagawa.scout.jp
2024.03.30 神奈川連盟 新ホームページの立上げ
かねてより様々検討を行ってきましたが、当神奈川連盟では下記の通り、新年度 2024 年 4 月 1 日(月)より、現ホームページを刷新して新しいホームページ(HP)を 公式に立ち上げますので、そのご案内とご報告をいたします。
新 HP の立ち上げ日程:2024 年 4 月 1 日(月)
新 HP の主な目的:会員間の情報共有、 一般向けの広報活動
新 HP のドメイン:www.bskanagawa.com
2024.3.4 令和6年 能登半島地震 支援ボランティア募集
1月1日能登半島を襲った「令和6年能登半島地震」について、報道されてきたとおり、交通事情などから被災地を支援するボランティアが制限されている状態でした。ボーイスカウトでは、この地域に4つの団があり、スカウト、指導者等の関係者の多くが被災しています。また、能登半島の珠洲市は、アグーナリーと2度のジャンボリーを開催しており、本大会でお世話になった多くの方々が避難所生活を余儀なくされています。
2月10日、ボーイスカウト石川県連盟は、珠洲市のジャンボリーを開催した地域に復興支援現地本部を立ち上げ、翌11日よりボーイスカウト組織として、珠洲市のボランティアセンターと連携しながら、支援活動を進めてきました。
この度、現地本部では、3月31日※を目途に全国のローバースカウト、指導者を対象として、災害支援ボランティアへの参加をお願いすることとしました。(※4月以降の活動については、3月下旬頃に内容などの判断をします)
こちらの災害支援ボランティアは、ボーイスカウト組織(団体)として、従来のボランティアセンターが募集する内容に加え、現地本部がボランティアセンターと調整した独自の支援内容を展開します。
2024.2.29 「難民支援衣料回収プロジェクト2024春」へのご協力のお願い
2016年から実施している標記プロジェクトに関しまして、いつもご協力いただきありがとうございます。昨年の春秋期間合わせて100団以上にご参加いただき、全国でおよそ2万3千着を集めることができました。
回収した衣料は株式会社ファーストリテイリングと国連難民高等弁務官事務所の連携により各地の難民キャンプに届けられます。
本年も年に2回(春・秋)のキャンペーン期間を設定し、継続して本プロジェクトを実施することといたします。
2024.03.30 2024年度全国大会開催について(参加申し込み案内)です
4月25日(木)までに日本連盟ホームページにあるフォームより直接申し込み
4月30日(火)までに参加費を神奈川連盟連口座(下記)にお振込みください。
横浜銀行 二俣川支店(335) 普通 6202314
一般社団法人日本ボーイスカウト神奈川連盟 代表理事 濱田雅弘
*今年度授章者の方は是非ご参加いただきたく存じます。
*交歓会の後、神奈川連盟受章者の方を囲んで宴を準備しています
2023.11.23 スカウトの日 2023
「プラごみバスターズ大作戦」
地域清掃や植林活動、社会福祉施設の訪問、人権・平和・国際理解をテーマとした活動、地域の方々と共に行う奉仕活動、また、SDGsを達成するための活動などが、積極的に行われることを奨励しています:「環境保全・環境美化の活動」「社会奉仕活動」「一般児童を招待して展開する活動」「国際貢献活動」「災害復興支援の活動」「各団、地区、県連盟の独自の活動」など。
ボーイスカウト×ユニクロ 難民支援衣料回収プロジェクト
2023年秋のキャンペーン開始!
今世界は、かつてないほど大勢の難民であふれています。安全な新しい場を求めて、故郷を捨てざるを得ない人々が何千万人もいるのです。
ユニクロは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR The UN Refugee Agency)と協力し、世界中の難民の方々に服を届ける活動を実施。これにボーイスカウトも協力し、これまでに10万着以上の服を回収することができました。
ボーイスカウトPRムービーコンテスト2023
毎年恒例となりました「ボーイスカウトPR ムービーコンテスト」、2023年も実施されます。
昨年から引き続き、①動画を制作して投稿する、②投稿された動画を見て投票する、という2つの参加方法があります。
スマートフォン・ビデオカメラなどさまざまな機材、YouTube・TikTok・InstagramといったさまざまなSNSを活用し、応募の際にタグを用いてSNSへ投稿することで応募完了となります。
2023.09.26 第9回RS隊長研究会開催案内(11月4日〜5日)
主題の件、添付の通り開催しますのでご参加ください。参加を希望される場合は「添付参加申込書」に記入の上、地区
事務局経由で、10月13日(金)までに県連事務局あてお申し込み下さい。
2023.09.26 スカウト神奈川振興議員連盟勉強会及び懇親会の開催(10月25日)
主題の件、地区内の役員の方以外にもご連絡いただき、出席者をとりまとめのうえ、事務局までお申し込みください。
メールまたはFAXで10月16日(月)(必着)までにお願いいたします。
2023.8.24 ボーイスカウトで応募できる助成金情報まとめ
第29回指導要員養成研修会開催案内(2023年9月23日)
2023.09.06 【スカウト特別海外派遣】派遣の実施について(藤沢第12団 野元心結スカウト)
2023.09.06 加盟登録状況表の配信(2023.08.31時点)
2023.08.04 令和5年度高野山真言宗 宗教章講習会 開催案内
2023.08.04 加盟登録状況表の配信(2023.07.31時点)
2023.08.01 第21回「スカウトと社会をつなぐ場所」の開催について
今回で21回目となる本事業は、対面とオンラインのハイブリッド型で開催いたします。
過去20回の概要報告を添付いたしましたので、あわせてご覧ください。
なお、過去の参加者へは直接メールにてご案内いたしますので、ご了承ください。
スカウトミュージアム・ライブラリー新装オープンのお知らせ
スカウトミュージアムが新装オープンいたします。今までと同様ライブラリーでの資料閲覧や調査はもちろん、展示スペースが今までよりも広くなり来訪者がわかりやすい展示内容となっております。
また、スカウトたちがボーイスカウト活動に興味を持てるようキャンプ風景のジオラマの展示やクラフト等ミニイベントも企画中とのことです。新装オープン:令和5年7月9日(日)
2023.07.10 神奈川連盟名誉役員 先達 武井重利さまご逝去
一般社団法人日本ボーイスカウト神奈川連盟 名誉役員 先達 元 中央名誉会議議員 武井重利さまがご逝去
されました。謹んでご連絡申し上げます。
2023.07.06 スカウトショップ東京 移転のご案内
この度、東京・荻窪のスカウトショップを移転することになりました。荻窪での営業は2023年7月21日(金)で終了となり、7月22日(土)より移転先の新店舗での営業を開始いたします。
気候変動アクション環境大臣表彰への応募について
環境省では、気候変動の「緩和」及び気候変動への「適応」に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施しています。
令和5年度の受賞者選考に向けた募集が次の通り始まりましたので、ボーイスカウト関係者にも広く周知し、応募を奨励します。
環境や気候変動に関連した普段のスカウト活動にて応募できる分野もあります。
各隊や団での活動、もしくはベンチャーやローバーとしてのプロジェクトなど関連する活動がありましたらぜひ応募してみてください。
2023 海外スカウト行事のご案内
外国スカウト連盟からの行事の通報がありました。なお、申し込みにあたっては、日本連盟「スカウトの海外渡航に関する基準」(日本連盟教育規程7-8参照)の「参加資格」を満たしている事が必要です。
2023年度県連開催の定型・定型外訓練の一覧表を掲載します
2023年度各地区主催ボーイスカウト講習会の実施予定
2023年度神奈川連盟WB研修所スカウトコース第27期開設要項及び同課程別研修第27回開設要項について
注)内容を直接表示させるには青字をクリック、ダウンロードするには下の「ダウンロード」をクリックしてください
2023年度神奈川連盟WB研修所スカウトコース第26期開設要項及び同課程別研修第26回開設要項について
注)内容を直接表示させるには青字をクリック、ダウンロードするには下の「ダウンロード」をクリックしてください
2023年度神奈川連盟WB研修所スカウトコース第25期開設要項及び同課程別研修第25回開設要項について
注)内容を直接表示させるには青字をクリック、ダウンロードするには下の「ダウンロード」をクリックしてください
このホームページは、一般社団法人日本ボーイスカウト神奈川連盟が正規に提供しています。
Copyright © 2023-2025 Kanagawa Scout Council. All Rights Reserved.